NZでおいしい桃が食べたい!
2012.02.27 Mon
こんにちは。
カウンセラーのSakuraです。
もうすぐNZの夏も終わりの季節。
しかし、夏の名残を惜しむかのように、この週末はとても良いお天気でした。
やっぱり、NZの夏は天気がよくなくっちゃ。
さてさて、今日はニュージーランドのフルーツのご紹介♪
この時期に店頭にはプラム、桃、ネクタリンが並んでいます。
12月頃の初夏から売り始めるのですが、
2月の今頃のほうが粒も大きく、食べごろな気がします。
こういった桃やプラムなど、かたーい種のある果物を総称して
Stone Fruitと言います。
夏はStone Fruitがたくさん楽しめる季節です。
しかーし、NZの果物は日本の果物と比べるとちょっと違います。
特に桃の違いが顕著だと個人的には思うのですが、
糖度が低い、固い、という2点が上げられます。
もちろん、ちゃんと熟せば美味しいものもあるのですが、
全体的には日本の桃のほうが糖度が高い。
NZで売っている桃は、「木の実」って感じがします(笑)
これはこれで美味しくて好きなのですが、
やっぱりたまには日本の桃が食べたい!!!
と、思った時におススメなフルーツがこちら
Flat Peach

なんでも、中国から伝わった桃らしく、
その名の通り平べったい形をしています。
この桃が、日本の桃の味にそっくり!
ほんのり甘くてやわらかく、みずみずしいです。
丁度いまの時期にスーパーで売られているので、
「あまい桃が食べたい!」という方は是非チャレンジしてみてください♪
ポチッとクリックお願いします。

ご質問、お問い合わせはこちら
http://www.ecube.co.nz/component/option,com_contact/Itemid,3/
学校へのお申込はこちら
http://www.ecube.co.nz/component/option,com_chronocontact/Itemid,159
カウンセラーのSakuraです。
もうすぐNZの夏も終わりの季節。
しかし、夏の名残を惜しむかのように、この週末はとても良いお天気でした。
やっぱり、NZの夏は天気がよくなくっちゃ。
さてさて、今日はニュージーランドのフルーツのご紹介♪
この時期に店頭にはプラム、桃、ネクタリンが並んでいます。
12月頃の初夏から売り始めるのですが、
2月の今頃のほうが粒も大きく、食べごろな気がします。
こういった桃やプラムなど、かたーい種のある果物を総称して
Stone Fruitと言います。
夏はStone Fruitがたくさん楽しめる季節です。
しかーし、NZの果物は日本の果物と比べるとちょっと違います。
特に桃の違いが顕著だと個人的には思うのですが、
糖度が低い、固い、という2点が上げられます。
もちろん、ちゃんと熟せば美味しいものもあるのですが、
全体的には日本の桃のほうが糖度が高い。
NZで売っている桃は、「木の実」って感じがします(笑)
これはこれで美味しくて好きなのですが、
やっぱりたまには日本の桃が食べたい!!!
と、思った時におススメなフルーツがこちら
Flat Peach

なんでも、中国から伝わった桃らしく、
その名の通り平べったい形をしています。
この桃が、日本の桃の味にそっくり!
ほんのり甘くてやわらかく、みずみずしいです。
丁度いまの時期にスーパーで売られているので、
「あまい桃が食べたい!」という方は是非チャレンジしてみてください♪
ポチッとクリックお願いします。

ご質問、お問い合わせはこちら
http://www.ecube.co.nz/component/option,com_contact/Itemid,3/
学校へのお申込はこちら
http://www.ecube.co.nz/component/option,com_chronocontact/Itemid,159
スポンサーサイト